育児アイテム– tag –
-
子どもふたりのワンオペ風呂を乗り切る!便利グッズ5選
2人育児【こんな人におすすめ】 2人目がもうすぐ生まれる人 子どもふたりをお風呂に入れるのが不安な人 ワンオペ風呂の便利グッズを知りたい人 初めての2人育児。どのママも「子ども2人のワンオペ風呂」はどうやったらいいのか不安に思うのではないでしょうか。 「子ども2人のワンオペ風呂」は下の子の4つの成長段階でそれぞれ入れ方を変えると、スムーズにお風呂に入れることができますよ。 生後1ヵ月未満の“沐浴” 生後1ヵ月~6ヵ月頃の“ねんね期” 生後6ヵ月~8ヵ月頃の“寝返り期” 生後8ヵ月以降の“おすわり期” 今回はこ... -
ストライダーやD-bikeはどこで買うのがおすすめ?
育児グッズ【この記事はこんな人におすすめ】 ストライダーやキックバイクの購入を検討している ストライダーやキックバイクをどこで買えばいいかわからない ストライダーやキックバイクのお得な買い方が知りたい 長く使えるストライダーやキックバイクですが、買うなら少しでもお得に買いたいですよね。 今回は特にメジャーなストライダーとD-bikeの2つはどこで買うのがおすすめなのかをご紹介します。 【この記事を読んでわかること】 ストライダーやキックバイクはどこで買えるのか ストライダーやキックバイクのおすす... -
ストライダーはいつからいつまで乗れる?2歳過ぎ~4歳頃までが多数!
育児グッズ【この記事はこんな人におすすめ】 ストライダーやキックバイクの購入を検討している ストライダーやキックバイクはいつから乗れるのか知りたい ストライダーやキックバイクがいつまで乗れるのか知りたい 結論から言うとストライダーやキックバイクは「2歳過ぎから4歳頃まで」乗っている子どもが多いです。 長女も2歳半を過ぎた頃からD-bikeというキックバイクに乗っていました。 そしてキックバイクによく乗っていたからか、4歳直前に補助輪なしの自転車に一発で乗れました! 今回は「ストライダーやキックバイ... -
2人目出産は里帰りしない!入院中の上の子のケアや困った事は?
2人育児【この記事を読んでわかること】 2人目出産で里帰りしなかった理由 2人目出産で里帰りしない時の準備 2人目出産で里帰りしない新生児期の困ったことと対応 2人目出産で里帰りしない新生児期を乗り切るコツ 2人目を授かり、いざ出産が近づくと「里帰り出産どうしよう…」と悩みませんか? 私も次女を妊娠した際に里帰りをどうするか悩みました。 長女を出産したときは遠方にある実家に里帰りをしたのですが、最終的に次女は里帰りしないで出産することを決め、退院後すぐに夫婦二人三脚での2人姉妹育児が始まりまし... -
おむつをお手軽に節約する方法!~ピジョンのおしっこ吸収ライナー~
2人育児【この記事を最後まで読んでわかること】 月々のおむつ代をお手軽に節約する方法 ピジョンおしっこ吸収ライナーの使い方 ピジョンおしっこ吸収ライナーのメリット/デメリット ピジョンおしっこ吸収ライナーの購入方法 赤ちゃんがいるお家ではおむつは毎日たくさん使うもの。少しでも節約したいですよね。 月々1,000円節約できたとしたら3ヵ月で3,000円、半年では6,000円も節約できます! ピジョンのおしっこ吸収ライナーはおむつ代の節約だけでなく、外出時のおむつ替えもとっても楽にしてくれますよ。 【この記...
1