MENU

頭皮の毛穴の汚れをスッキリ落とすおすすめ炭酸シャンプー3選

carbonated-shampoo-top
  • URLをコピーしました!

【この記事はこんな人におすすめ】

  • 頭皮のベタつきが気になる
  • 頭皮の毛穴の汚れが落ちているか心配
  • 頭皮の毛穴の汚れがスッキリ落ちるシャンプーが知りたい

仕事に育児に忙しいと、なかなかゆっくり時間を取れないのが「バスタイム」

とはいえ、慌ただしい「バスタイム」になってしまうと気になるのが「頭皮の毛穴の汚れがちゃんと落ちているのか」ではないでしょうか?

頭皮の毛穴の汚れがしっかりと落ちていないと、頭皮のベタつきが気になりますよね…。

忙しいママAさん
子ども2人を一度に入れると、シャンプーでしっかり洗えているのかを確認する時間もなくて…
セイナ
分かります…でも、最近頭皮の毛穴がスッキリして気持ちいいシャンプーを見つけました!

今回は炭酸泡の力で頭皮の毛穴の汚れをスッキリ落としてくれる炭酸シャンプーを3つご紹介します。

[rtoc_mokuji title=”” title_display=”” heading=”” list_h2_type=”” list_h3_type=”” display=”” frame_design=”” animation=””]

目次

頭皮の毛穴の汚れの原因は主に「角栓」

炭酸シャンプー3選

忙しいママAさん
そもそも頭皮の毛穴の汚れの原因は何かしら?
セイナ
肌の毛穴の汚れの原因と同じように「角栓」です

角栓とは「皮脂と角質が固まることによってできる老廃物」のことです。

小鼻の毛穴が広がって見える原因になっているものですよね。

それでは、どうして頭皮の毛穴に古い角質ができてしまうのでしょうか?

理由は主に2つあります。

【理由①】頭皮環境の悪化

炭酸シャンプー3選

ひとつめは「頭皮環境の悪化」です。

角栓ができる原因としては、皮脂の過剰な分泌やヘアコンディションの乱れなど、頭皮環境の悪化がひとつに挙げられます。そのため、角栓をできるだけ少なくするためには、肌のターンオーバーを整えたり皮脂の分泌を抑えたりするために、健康的な生活をすることも重要となります。食生活の改善や運動、質が高く十分な長さの睡眠などが肌や髪のコンディションを良くするポイントです。

ー 「毛穴が詰まる原因とは?頭皮の角栓が髪の毛に与える影響や取り方」より

頭皮も頭の肌ですから、顔のお肌を整えるのと同じように規則正しい生活と食生活を整えることが大切なのですね。

【理由②】シャンプーやコンディショナー、整髪料の洗い流しが不十分

ふたつめは「シャンプーやコンディショナー、整髪料の洗い残し」です。

これらのなかには肌を刺激する成分が含まれていることが多く、肌や髪に負担を与えます。

ー 「毛穴が詰まる原因とは?頭皮の角栓が髪の毛に与える影響や取り方」より

忙しいママAさん
やっぱり洗い残しは頭皮の毛穴の汚れの原因になっているのね!
セイナ
そう分かっていても子ども見ながら自分の頭皮を気にする時間なんてないよー!という時ありますよね…

自宅でできる頭皮の毛穴の汚れを落とす方法は?

それでは頭皮の毛穴に詰まった汚れを落とすにはどんな方法が効果的なのでしょうか?

『シャンプーでしっかりと洗い流す』が効果あり

炭酸シャンプー3選

専用のサロンで角栓を取り除いてもらう方法もありますが、ママにはなかなかそんな時間も取れないですよね。

自宅で出来る頭皮の毛穴の角栓を落とす方法としては「シャンプーで洗い流す」という基本的な方法が効果的です。

セイナ
お風呂に入ってシャンプーする前に”ブラッシング”をして毛と毛の間の汚れを落とすと、予洗いの効率が変わるそうです

角栓を頭皮から取り除くやり方のひとつに、シャンプーで洗い流す方法があります。まず、入浴前にブラッシングをして、頭皮や髪に付着した汚れをあらかた落としておきましょう。一見汚れなどが付いていないように見えても、毛と毛の間に複雑に付着していることもあるのです。

ー 「毛穴が詰まる原因とは?頭皮の角栓が髪の毛に与える影響や取り方」より

ブラッシングをするだけなら、お風呂の前に時間が作れそうですよね。

炭酸シャンプーなら頭皮の毛穴の汚れに密着

炭酸シャンプー3選

忙しいママAさん
洗い流しやすくて、頭皮の毛穴の汚れがするっと落ちてくれるそんなシャンプーなんてあるのかしら…
セイナ
私も疑問だったのですが、炭酸シャンプーを使ってみたらずっと気になっていた頭皮の毛穴の汚れや、頭皮のベタつきが気にならなくなりましたよ!

おすすめの炭酸シャンプー3選

炭酸シャンプー3選

時間がなくても普通のシャンプーの代わりに「炭酸シャンプー」を使ってみることで頭皮の毛穴の汚れがするっと落ち、特に頭皮のベタつきが気にならなくなりました

ここでは実際に使ってみてよかったおすすめの炭酸シャンプー3つをご紹介します。

①“肌ナチュール” 炭酸ヘッドスパシャンプー

肌ナチュール 炭酸ヘッドスパシャンプー

自宅で本格的な炭酸ヘッドスパ体験ができると、SNSでも話題の炭酸シャンプー。高濃度の炭酸泡が頭皮の毛穴の汚れに密着し、スッキリ落としてくれるので頭皮のベタつきや毛穴汚れが気になる人におすすめのシャンプー。毎日使えるタイプです。

おすすめ度 ★★★★★
洗浄成分 アミノ酸系
使用感 炭酸泡のシュワシュワ感が頭皮に広がり、毛穴の汚れに密着している感覚が。洗い流したあとの髪もしっとりしており、ブロー後はふわっとした仕上がりに。頭皮のベタつきが気にならなくなります。コスパの良さも◎

各ECサイトでも販売されていますが、公式サイトからの購入がおすすめです。

公式サイトからだと定期初回限定価格の1,480円(税込)で購入することができます。

 

“肌ナチュール”の炭酸ヘッドスパシャンプーの口コミやお得な購入方法についてはこちらの記事からどうぞ↓↓

あわせて読みたい
自宅で炭酸ヘッドスパ体験を!“肌ナチュール” 炭酸シャンプーがイチオシ PR:Waqoo 【この記事はこんな人におすすめ】 美容院になかなか行けず、ヘアケアができない 髪の毛が細くなったり、うねったりするのが気になる 自宅でも美容院の炭酸ス...

②“ナプラ” インプライム ソーダシャンプー

天然メントールの清涼感が頭皮に浸透して気持ちいい炭酸シャンプー。きめ細かな泡立ちと優しい香りが特徴。3日に1回~1週間に1回ほどの頻度で使います。髪の乾燥やさっぱりした洗い上りが好きな方におすすめのシャンプーです。

おすすめ度 ★★★★☆
洗浄成分 アミノ酸系
使用感 程よいメントールとさわやかな青リンゴの香りで頭皮がスーッとする感覚が気持ちいい。ブロー後はさらっとした仕上がりに。炭酸泡の洗浄力はマイルドな印象。

③“MILBON(ミルボン)” プラーミア クリアスパフォーム

濃密な炭酸泡で頭皮のニオイのもとをキャッチし、頭皮環境を改善してくれる炭酸シャンプー。週に2回のスペシャルヘアケアとして使います。頭皮のニオイやべたつきが気になる方におすすめのシャンプーです。

おすすめ度 ★★★☆☆
洗浄成分 アミノ酸系
使用感 頭皮はスッキリした洗いあがりになりますが、泡立ちが少し控えめなのと使用量に対して価格は多少割高。



炭酸シャンプーで頭皮の毛穴の汚れをスッキリ落とそう!

炭酸シャンプー3選

いかがでしたか?

炭酸泡のシュワシュワ感が頭皮に広がって気持ちいい炭酸シャンプー。使ってみて特におすすめだった3つをご紹介しました。

中でも今、リピートして使っているのは“肌ナチュール”の炭酸ヘッドスパシャンプー

頭皮の毛穴の汚れに高濃度の炭酸泡が密着している感覚がシュワシュワ…と広がり、洗いあがりの髪の毛もしっとりしていて大満足です。

\公式ページはこちら/

頭皮の毛穴の汚れが気になる方は、炭酸シャンプーをぜひ一度試してみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次