MENU

2人育児の【平日】ワンオペどう過ごす?スケジュールと過ごし方のポイント大公開!

schedule-of-two-children-top
  • URLをコピーしました!

【こんな人におすすめ】

  • 2人目が欲しいと思っている人
  • 子どもが2人いる生活が想像できなくて不安な人
  • 2人育児のワンオペスケジュールが知りたい人
ママAさん
2人目欲しいなと思っているんだけど…どんな生活になるのか分からないから不安で…
セイナ
不安ですよね。私も不安でした。

2人目が欲しいと思いながら悩んでいるママさんの多くは「子どもが2人いる生活が想像できなくて不安」だと思われているのではないでしょうか。

1人でさえワンオペで育てるのは大変なのに、2人育児をワンオペだなんて…私もそう思っていました。

2人育児は1人の時と全く違います。それは間違いありません。

ただ、生まれる前に「こんな風に1日を過ごせばいいのか」というだいたいのスケジュールや生活リズムの目安があれば、心の準備ができますよね。

今回は我が家の2人育児の【平日】ワンオペスケジュールをご紹介します。

【この記事を最後まで読んでわかること】

  • 2人育児の月齢別【平日】ワンオペスケジュール
  • ワンオペで【平日】2人育児をするときのポイント

[rtoc_mokuji title=”” title_display=”” heading=”” list_h2_type=”” list_h3_type=”” display=”” frame_design=”” animation=””]



目次

我が家の2人育児の前提

2人育児の平日のワンオペスケジュール

スケジュールをご紹介する前に、我が家の簡単な説明をしますね。

おそらく“よくある家族構成”や“住居環境”ではないかと思います。

家族構成

2人育児の平日のワンオペスケジュール

はじめに家族構成です。

夫:会社員/通勤往復2時間/週2日程度、在宅勤務あり

私:会社員/育休中

→ 両実家遠方

→ 実両親は現役で働いている/義両親は引退

長女:次女誕生時3歳4ヵ月(学年3歳差)/保育園(8:30~16:30)

次女:12月に誕生

夫は在宅勤務の日もありましたが、基本的には出社が多いため平日はほとんどワンオペでした。

長女が保育園に通っており、保育園激戦区で休園ができないため里帰り出産はせずに出産しました。2人目で里帰り出産しない場合のトラブル対応や上の子のケアに関してはこちらの記事でご紹介しています↓

あわせて読みたい
2人目出産は里帰りしない!入院中の上の子のケアや困った事は? 【この記事を読んでわかること】 2人目出産で里帰りしなかった理由 2人目出産で里帰りしない時の準備 2人目出産で里帰りしない新生児期の困ったことと対応 2人目出産で...

また、次女が12月生まれで当時の社会情勢から田舎の義両親は来れず、実両親も長女のケアで入院中の4日間来てもらっただけでした。

セイナ
本当に夫婦二人三脚で新生児期を乗り越えなければいけない、という状況でした。

住居環境

2人育児の平日のワンオペスケジュール

次に住居環境です。

3LDK(洋室×2/和室×1)のマンションに住んでおり、次女の退院後は次のように部屋を分けました。

【夜間授乳がある時期】

長女:これまでと同じ寝室(洋室①)に寝る

→ 夜中は夫が一緒に寝る

次女:物置部屋(洋室②)にベビーベッドを置いて寝かせる

→ 夜中は母が一緒に寝る

→ 夜間授乳終了後は長女の寝室へ

次女の寝室はベビーベッド以外は完全に今でも物置部屋になっており…遊び場は和室~リビングに作って、日中はそこで遊ばせています。

夜間授乳がある時は寝室を移動するのが面倒だったので、私は次女と同じ部屋に寝ていました。

ただ、朝方目が覚めた時に母がいないと起きてしまう長女のために、夜間授乳が終わったら次女の寝室から長女の寝室へと移動して寝ていました。

【夜間授乳がない時期】

長女:これまでと同じ寝室(洋室①)に寝る

→ 夜中は母が一緒に寝る

次女:物置部屋(洋室②)にベビーベッドを置いて寝かせる

夫:リビングに布団を引いて寝る

夫と別室なのはいびきが気になって寝られないからです(笑)

今ではこの就寝スタイルが定着しています。

長女は「ジーナ式スケジュール」を実践

2人育児の平日のワンオペスケジュール

長女ですが、生後4ヵ月から「ジーナ式スケジュール」という育児メソッドで育てていました。「ジーナ式スケジュールって何?」「初めて聞いた!」という方もいらっしゃるかと思います。

セイナ
ジーナ式スケジュールに関しては息子さんをジーナ式スケジュールで育てられて、「乳児のねんね」について発信されているさみさん @samiandpon が書かれている『ジーナ式について① ジーナ式とは?』のnoteをお読みになることをおすすめします。
あわせて読みたい

長女は「ジーナ式スケジュール」で生活習慣が身に付いたこともあり、就寝時は添い寝ですがお昼寝の長さによって就寝時間が決まるようになっていました。

平日は保育園で1時間、お昼寝をしています。そのため就寝時間は21時~21時半頃でした。

次女は生後すぐから「ジーナ式スケジュール」を実践

2人育児の平日のワンオペスケジュール

次女はすぐに「ジーナ式スケジュール」を始めました。寝かしつけは基本的にベビーベッドに置くだけです。

生後3ヵ月頃には夜間授乳がほとんどなくなり生後8ヵ月で19時~7時頃まで眠るようになりました。

セイナ
2人目の「ジーナ式スケジュール」が軌道に乗ったことで、ワンオペでも2人育児をなんとかこなせました…

以上が我が家の基本状況です。

続いて、2人育児【平日】ワンオペスケジュールを月齢ごとにご紹介します。



2人育児【平日】ワンオペスケジュール<生後1ヵ月>

次女が生後1ヵ月の頃は朝寝も夕寝もあり、夜間授乳もしっかりある時期です。

時間 長女 次女
6:30~7:00 起床 起床 起床
7:00~7:30 授乳 身支度~テレビ 授乳
7:30~8:00 朝食 朝食 待機
8:30~8:45 長女を保育園に送る 保育園に登園 抱っこで連れていく
9:00~10:00 家事 朝寝(1時間)
10:00 授乳 授乳
11:00 授乳 授乳
11:45~14:15 昼食/夕食準備/休憩 昼寝(2時間半)
14:30 授乳 授乳
16:15~17:00 長女お迎え→外遊び/次女抱っこで夕寝 保育園から降園→外遊び 夕寝(45分)
17:00~17:30 授乳 テレビ 授乳
17:45~18:00 お風呂 お風呂 お風呂
18:15~18:30 授乳 テレビ 授乳
18:45~19:00 夕食準備 テレビ 就寝
19:00~21:00 夕食~長女と遊ぶ 夕食~ママ独り占めタイム
21:00~21:30 長女寝かしつけ 就寝
22:00~23:00 授乳 授乳
23:00~23:15 就寝 就寝
3:00~4:00 授乳 授乳
4:00~4:30 就寝→長女の寝室へ移動 就寝
6:30~7:00 起床 起床 起床

授乳 … 8回

昼寝 … 4時間15分

生後1ヵ月は授乳以外ほとんど寝ているような状況です。

上の子が帰ってきてからが戦争なので、寝ている間に夕食を温めるだけの状態まで準備するようにしていました。

とはいえこの頃はママの体調も万全ではありませんし、夜間授乳で十分に寝られませんよね。

次女の昼寝時間は私もしっかり休息をとるようにしていました。

2人育児【平日】ワンオペスケジュール<生後3ヵ月>

生後3ヵ月になると朝寝・夕寝の時間が短くなり、夜間授乳がなくなりました。

時間 長女 次女
6:30~7:00 起床 起床 起床
7:00~7:30 授乳 身支度~テレビ 授乳
7:30~8:00 朝食 朝食 待機
8:30~8:45 長女を保育園に送る 保育園に登園 抱っこで連れていく
9:00~9:45 家事 朝寝(45分)
10:30 授乳 授乳
11:30 授乳 授乳
12:00~14:15 昼食/夕食準備/休憩 昼寝(2時間15分)
14:30 授乳 授乳
16:30~16:45 長女お迎え→外遊び/次女抱っこで夕寝 保育園から降園→外遊び 夕寝(15分)
17:00~17:30 授乳 テレビ 授乳
17:45~18:00 お風呂 お風呂 お風呂
18:15~18:30 授乳 テレビ 授乳
18:45~19:00 夕食準備 テレビ 就寝
19:00~21:00 夕食~長女と遊ぶ 夕食~ママ独り占めタイム
21:00~21:30 長女寝かしつけ 就寝
22:00~23:00 授乳 授乳
23:00~23:15 就寝 就寝
6:30~7:00 起床 起床 起床

授乳 … 7回

昼寝 … 3時間15分

少しずつ起きている時間も長くなり、首が座って縦抱きができるようになるなどお世話も楽になり始めます。

朝寝も45分と短くなったので抱っこしたまま寝かせて買い物に行ったり、少しお茶したりなどリフレッシュもできるようになりました。

セイナ
夜間授乳がなくなって、23時の授乳後に朝まで眠れるようになったことでだいぶ体も楽になりました。

2人育児【平日】ワンオペスケジュール<生後6ヵ月>

生後6ヵ月になると夕寝がなくなり、ついに離乳食が始まりました。

6ヵ月は昼・夜の2回食です。

時間 長女 次女
6:30~7:00 起床 起床 起床
7:00~7:30 授乳 身支度~テレビ 授乳
7:30~8:00 朝食 朝食 待機
8:30~8:45 長女を保育園に送る 保育園に登園 抱っこで連れていく
9:30~10:00 家事/離乳食準備 朝寝(30分)
11:00~11:30 離乳食をあげる 離乳食①(昼食)
12:15~14:30 昼食/夕食・離乳食準備/休憩 昼寝(2時間15分)
14:30 授乳 授乳
16:30~17:00 長女お迎え→外遊び/次女抱っこ 保育園から降園→外遊び 抱っこで散歩
17:00~17:30 離乳食をあげる テレビ 離乳食②(夕食)
17:45~18:00 お風呂 お風呂 お風呂
18:15~18:30 授乳 テレビ 授乳
18:45~19:00 夕食準備 テレビ 就寝
19:00~21:00 夕食~長女と遊ぶ 夕食~ママ独り占めタイム
21:00~21:30 長女寝かしつけ 就寝
22:00~22:15 授乳 授乳
22:15~22:30 就寝 就寝
6:30~7:00 起床 起床 起床

授乳 … 4回

離乳食 … 2回(昼・夜)

昼寝 … 2時間45分

長女もだいぶ慣れてきたことと、次女もうつ伏せで少し手遊びができるようになりお世話は格段に楽になりました。

セイナ
ただ、半年間ひたすら頑張ってきたからかどっと疲れが出始めたのもこのあたりでした。無理は禁物ですね。

2人育児【平日】ワンオペスケジュール<生後9ヵ月>

生後9ヵ月になるとついに22時の授乳もなくなり、19時~7時まで夜通し寝るようになりました。

離乳食は朝・昼・夜の3回食となり、まだ他の家族とは別のものを作らなければいけないので準備が大変な時期です。

授乳ですが、私はこの頃に母乳→ミルクに完全に切り替えました

時間 長女 次女
6:30~7:00 起床 起床 起床
7:00~7:30 授乳(ミルク) 身支度~テレビ 授乳(ミルク)
7:30~8:00 朝食/離乳食をあげる 朝食 離乳食①(朝食)
8:30~8:45 長女を保育園に送る 保育園に登園 抱っこで連れていく
9:30~10:00 家事/離乳食準備 朝寝(30分)
11:30~12:00 離乳食をあげる 離乳食②(昼食)
12:30~14:30 昼食/夕食・離乳食準備/休憩 昼寝(2時間)
14:30 授乳 授乳(ミルク)
16:30~17:00 長女お迎え→外遊び/次女抱っこ 保育園から降園→外遊び 抱っこで散歩
17:00~17:30 離乳食をあげる テレビ 離乳食③(夕食)
17:45~18:00 お風呂 お風呂 お風呂
18:15~18:30 授乳(ミルク) テレビ 授乳(ミルク)
18:45~19:00 夕食準備 テレビ 就寝
19:00~21:00 夕食~長女と遊ぶ 夕食~ママ独り占めタイム
21:00~21:30 長女寝かしつけ 就寝
23:00 就寝
6:30~7:00 起床 起床 起床

授乳 … 3回

離乳食 … 3回(朝・昼・夜)

昼寝 … 2時間30分

9カ月になると2人目は成長が速いのか、つかまり立ちをして高いところにも手が届くようになり目が離せなくなりました。

また後追いも始まってきて、以前のように置いたまま家事ができない時も増えてきました。

セイナ
長女は次女におもちゃを渡して一緒に遊んだり、あやすと笑ったりするようになってきたのが楽しいようで、2人で過ごす時間が増えてきたのもこの頃からです。

2人育児【平日】ワンオペスケジュールポイント

2人育児の平日のワンオペスケジュール

2人育児の【平日】ワンオペスケジュールを過ごしてみたところ、ポイントは4つありました。

① 朝寝・夕寝は保育園の送迎時に

2人育児の平日のワンオペスケジュール

自治体や保育園にもよりますが、育休中は保育時間が短くなることが多いです。

長女が通っている園では8:30~16:30の保育短時間になったため、ちょうど送迎時間に朝寝・夕寝を充てることができました。

ママAさん
生後1ヵ月までは外に出さない方がいいって言われてるけど、どうしてたの?
セイナ
普通に連れ出してました。

冒頭にご説明した通り、退院後は両家のサポートは受けられませんでした。

ファミリーサポートも考えましたが、手続きなどが面倒で結局頼むこともせず…夫が在宅勤務のときは次女を家に置いて送迎していましたが、夫の出社日は抱っこして連れ出して送迎していました。

なるべく紫外線が当たらないように、そして冬だったので冷えないようにコニーの抱っこケープで次女が全身隠れるようにしていましたよ。

コニー 防寒ケープBASIC(袖なしタイプ) 秋冬 お出かけ必須品 出産祝い

次女の出産祝いでいただいたのですが、本当に暖かくてかなり重宝しました。

② 夕食の準備は昼間に済ませておく

2人育児の平日のワンオペスケジュール

上の子がいない間は赤ちゃんと二人なので静かな時間が過ごせますが、上の子が帰ってきてからは戦場です。

下の子を見ながら上の子の相手をしつつ、家事をしなければいけません。

そのため夕食は上の子がいない昼間にほとんど作ってしまって、温めるだけの状態にしていました。

セイナ
それでも疲れた日は冷凍食品や宅配弁当に頼り切っていますよ

上の子が食べられる冷凍オムライスやレトルトカレー、特にアレンジもできる無添加の松屋の牛丼の具は我が家の常備品ですね。

③ 上の子はお風呂→夕食の順番に変更

2人育児の平日のワンオペスケジュール

長女は次女が生まれるまでは『夕食→お風呂』の順番でずっと入っていました。

ですが次女の就寝時間を考えると、次女のお風呂がどうしても先になっていまいます。

そこで生後1ヵ月を過ぎて一緒に入れるようになってからは、長女のお風呂のタイミングを変えて『お風呂→夕食』の順番に変更しました。

セイナ
この『上の子のお風呂の時間変更』が2人育児の【平日】ワンオペスケジュールでは一番ポイントだったと感じています

長女と次女を別々にお風呂に入れるとどうしても慌ただしくなってしまいますし、次女が寝たあとに長女をお風呂に入れたら騒いで起こしてしまう可能性もあります。

『お風呂→夕食』の順番に変更しても長女の就寝に影響はありませんでした。

順番を変更したことで2人のスケジュールをとてもスムーズに並行することができましたよ。

子どもふたりをワンオペでお風呂に入れるやり方や便利グッズはこちらの記事にまとめています↓↓

あわせて読みたい
子どもふたりのワンオペ風呂を乗り切る!便利グッズ5選 【こんな人におすすめ】 2人目がもうすぐ生まれる人 子どもふたりをお風呂に入れるのが不安な人 ワンオペ風呂の便利グッズを知りたい人 初めての2人育児。どのママも「...

④ 下の子を寝かしつけている間、上の子は別室に

2人育児の平日のワンオペスケジュール

次女の就寝前の授乳は半分をリビング、残りを寝室であげていましたがその間、長女はリビングでテレビを見るようにしていました。

セイナ
3歳を過ぎると自分でリモコンを操作してYouTubeの好きな番組を見れるようになったこともあり、1人でリビングでテレビを見ていました

子どものテレビの視聴に関しては色々と各家庭で考えがあるかと思いますが、我が家では次のようなルールを決めていました。

・YouTubeは1回20分

・「いないいないばあっ!」や「おかあさんといっしょ」等は番組が終わるまで

平日は起床後/帰宅後/次女の寝かしつけ時の3回しか見るタイミングがありません。

基本的なルールはこの内容ですが、ワンオペの日だけは次女の寝かしつけの間ずっと見ていいことにしていました。長女のテレビ時間<次女の寝かしつけ を優先させた結果です。

普段より長くテレビが見れる!と長女はむしろワンオペの日を楽しみにしているようでした(笑)



2人育児【平日】ワンオペスケジュールまとめ

2人育児の平日のワンオペスケジュール

今回は「2人育児【平日】ワンオペスケジュール」についてご紹介しました。

2人育児は実際に生まれてみないと分からなかったことがたくさんあります。

上の子が下の子に対してどうなのかも分かりませんし、下の子のスケジュールがどうなるかも分かりません。

「平日、2人育児をワンオペなんかでできるの…?」出産前はそう不安に思っていましたし、今でも「疲れたーーーー!!2人育児のワンオペしんどい!」と思う日もあります。

ですが、2人目が生まれてくる前に2人育児の平日のワンオペスケジュールが大体でも分かっていれば、心の準備や対策ももっと出来たと感じています。

セイナ
この記事を読んで2人育児の平日のワンオペスケジュールの参考にしてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次